<< 前の月へ | 日記トップへ | トップへ |
次の月へ >>
4月の日記
4月30日 (火)
バテマシタ
今日は予定通り日赤での検査がありました。と言っても、脳外と神経内科なるところで主に問診をしただけ、・・・なんですが、これがまた大変で(ーー;)
最初の脳外は、それほど待たずに受診することができましたが、神経内科はいつまでたっても順番が来ないで、10分、20分、30分、1時間、2時間とただひたすら待つのみ(T_T) 結局順番になったのは午後1時過ぎでしたね(>_<) 結局4時間以上待ちました。それで、ほとんど問診だけに終わるのですから、やってられませんよ(苦笑)
ここでちょっとした余談を。今日の診察にかかった費用が
300円ほど(笑) まぁ、高いよりはいいですけどね。薬がでるわけもなく、問診だけでしたので当然と言えば当然でしょうが。
結局、今までと同じく、何も分からずじまい。5月30日に、もう1度MRIと生理検査(って何?)をしに日赤に行きます。ああ、欠席日数が増える・・・
4月29日 (月 みどりの日)
今日は最悪
今日は頭痛がひどいです(T_T) ついでにのども・・・。これは単なるカゼですね(>_<) これで3連休は終わりなわけですが、僕にはもう1日通院休暇があります。明日は午前中から日赤で脳外を通して、神経内科で診察があります。
4月28日 (日)
勉強です
今日は体調もあまりよくない中、昼寝もしないで頑張って勉強していました(^_^) そろそろ”受験生としての自覚”なるものが芽生えてきましたね。本当に高校卒業まであと1年を切っているのです!(←確実な話ではないけど:苦笑) 今考えてみると、やはり短い高校生活です・・・。昨年度卒業した”先輩”方もこんなことを考えながら卒業していったのでしょうか?
4月27日 (土)
初観戦
え〜、今シーズン初のプロ野球公式戦観戦は、・・・知ってのとおり惨敗です(T_T) あれはひどすぎですよねぇ14対0ですよ(ーー;) ま、確かに僕が観戦に行くと負けるということはよくあります。でも、ここまでひどい負け方は初めてのような・・・。最近は勝ちが続いていたのに・・・。次はこの逆のパターンで勝てるといいのですが。(次があるかどうかは分からないけど)
4月26日 (金)
遠足
無事行ってきた遠足は、途中で掲示板に書いたように、とても楽しいものでした(#^0^#) まずは彦根城。次いで長浜の観光です。
最初の彦根城の見学ですが、・・・これが本当にイジメでしたね(ーー;) バスを降りてから城に着くまでの長〜い坂。本当に登山気分でした。今の僕に登山なんかできる体力があるわけもないのですが、なんとかこれはクリアf^_^;
そして城内の急な階段と、不安定な足場。本当に歩くのが怖くて怖くて・・・。 こちらでは、途中でGive up(ーー;) あるところで班から一時的に離れ、しばらく休憩・・・。ま、離れたのは一時的でしたが。
そして極めつけは、帰りの坂での転倒ですね(>_<) 足を思いっきりくじいて、今でもチョット痛みます(泣) 折れるほどのものでもありませんがね。とゆー感じで、第一ラウンドは敗退です(T_T)
第二ラウンドの長浜観光は、班ごとの分散で、僕たちの班はまずそばを食べ(ラーメンがよかったのにぃ)、その後はひょうたん博物館(?)と、オルゴール館などを見学し、日程終了です。歩き回るのは疲れましたが、楽しかったので勝利ですねf^_^;
ってな感じで、楽しい遠足でした\(^0^)/ 同じ班の初めて同じクラスになったK君とも仲良くなれましたしね♪ こんな楽しいことも、これで最後ですねぇ(^_^; あとはひたすら受験勉強です!
4月25日 (木)
遠足前日
ですね(ーー;) ・・・なのにまた頭痛に悩まされています(悲) ホント、1日おきぐらいに体調が変わる1週間であります。今ぐらいの体調なら登校するのですが・・・。
今日覚えたこと。シン・コ・コ・シン・コ・コ・シン・シンですね。さて何でしょう?正解はCMのあと(^^ゞ
4月24日 (水)
なぜか好調
今日は絶好調・・・とまではいきませんが、好調でした\(^0^)/ 昨日の夜は午前中のダルさがウソのように消え、今日の予習までする余裕もありました。
やはり、体調の好不調のなみが激しいようで。今の状態なら、日赤の検査なんてするのがバカらしいです!
・・・なんですが、これといって他に書くことがみあたりませんね(苦笑) あっ、そうそう、今日は久しぶりに家→大曽根間を歩きました。タイムも今までとそんなに変わらないので、またしばらく歩いてみようと思います(^^♪
4月23日 (火)
再びダウン
昨日の昼間まではよかったのですが・・・。夜になると激しい頭痛に襲われて、今日も欠席です(>_<) 午前中、いつもの脳外に行き、来週の火曜日に脳外を通して神経内科を受診する予定です。
4月22日 (月)
新部長
無事に登校しましたよ♪ 今日はだいぶ調子がよかったです。やはり今回に限っては単なるカゼだったみたいです(^^ゞ やはり季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。みなさんも体調管理には十分きを配ってくださいね。(←僕が言えることかな・苦笑)
さて本題。今日は部活の本登録があり、ついで、完全に部長の職を譲りました。新部長のT君は、僕とは比べものにならないくらいパソコンの知識をお持ちで、これからが楽しみです。
ついでに言うと、今年からは去年までバレー部の顧問と掛け持ちで顧問をしていただいていた先生が、パソ部の専任にもなるので、より充実した部活になりそうです♪
4月21日 (日)
大丈夫そう
・・・ホントかな?いや、ホントです!とりあえず、学校を欠席するほどのダルさはなくなっていますので。
反面、勉強の方は・・・ピンチです(泣) 受験生がくたばるといろいろ大変ですわ(ーー;) 本来なら土・日でまとめてやってしまう予習に、ほとんど手付かずの状態でして・・・ 今からできる限りのことをやって、少しでも授業についてゆけるようにします。
4月20日 (土)
回復かな?
昨日1日寝ていたおかげで、少しはよくなりました♪でも、なんとなく熱っぽい感じはするんですよね・・・(T_T) 当然のごとく、実際はないわけですがf^_^; 何とかして月曜からは登校できるようにしなくては!今の調子ならおそらくは大丈夫でしょうけど。
4月19日 (金)
初欠席
ついに限界達してしまい、今日はしぶしぶ欠席(T_T) 頭痛とひどいフラつき、加えて下痢まであります(>_<) 寒気もするのですが、熱はない・・・ 部活の日に休んでしまうなんて・・・最悪です(悲) ま、部長の任期は終わってますが。
4月18日 (木)
引き続き
・・・ツライです(>_<) なんとか登校したものの、かなりいっぱいいっぱいでした。それでも、今までなら確実に欠席していたような体調でも、登校しました。これに関しては、成長しましたね。あと1日行けばようやく休日ですね。
4月17日 (水)
ツライです
今日は朝から猛烈にだるかったです(>_<) フラつきもいつも以上、だるさもいつも以上、おまけに天候は雨で寒い!・・・正確に言うと、昨日の夜から、結構だるかったのですけどね。今日は早く寝ます。
4月16日 (火)
キツイです
さすがに英語3時間はキツイです(>_<) 文Uは私大受験を目標としているので、英語は、英U・R(READING)・W(WRITING)の10単位、国語が現代文・古典(演習の時間もアリ)・漢文の9単位、世界史が5単位と、単純計算どの科目も毎日あります。実際は火曜日に国語がないのですけどね。
この中では英語の予習が一番時間がかかるので、英語3時間はキツイです(ーー;) 実際、昨日は担任のT先生担当のWの予習をサボらせていただきました。Rの予習で精一杯だったもので・・・。しかもRの予習が終わらないというおまけ付きf^_^;
4月15日 (月)
部長決定!
春日井高校パソコン部ぼ3代目の部長が決まりました!リンクの部屋で、”時期部長候補”とか書いてあった
T君に決定です。部長決定に伴って、リンクの紹介文も若干修正しました。彼はひそかにパソ部をゲーム部っぽく変えようともくろむ、危険人物!まぁ、それはそれで楽しめるからいいんですけどね。でも、HP作成もやってくれるといいのですが・・・
なお、彼の部長決定に伴って、
リンクの紹介文を若干修正しました。
4月14日 (日)
勉強デー
今日は頑張りました!だいたい6時間くらいは。まだまだ少ないですね〜(苦笑) それでも、自分なりには努力したつもりです!今日は眠気にも勝ち、昼寝もしませんでした!あとは量がついてこればよかったのですが・・・(ーー;)
数学をメインにやりましたが、結局数問解いただけです(T_T) やっぱり僕はバカですねぇ・・・。先が思いやられます。残りの時間であと1時間は勉強しないと!実はまだ数学の予習が終わってないのです。
4月13日 (土)
勉強開始!
・・・となるはずだったのですが、やはり体調がぁ(T_T)
昼までは普通だったので、数学の予習を3時間ほどやりました。今年度の数学は、パソ部の顧問のH先生に教えてもらうので、頑張らないと!最初の授業でのエピソード。先生の自己紹介の時に、なぜか僕が”
メル友”として紹介されました(^^ゞ 実際、よく(たま〜に)メールを送るのですが。そんなこんなで数学を頑張ろうと勉強をしていたら・・・
昼に1時間半ほど寝たら、多少回復したので、夜は頑張ります!
4月12日 (金)
パソ部始動!
'02年度のパソ部がようやく始動しました!新入部員は、最初10名近くいたのですが、PCに詳しそうな人があまりの情けなさに、しばらくすると1人、また1人と去ってゆき、残ったのは2人と・・・(T_T)
しか〜し!残った2人は結構ホームページ作りに興味ありの様子で、少しだけ作り方を教えました(^0^) 本当に基礎の部分を少〜しだけね。僕もその基礎から始めて、今はそれなりに自信があるわけですから、この知識を後輩に伝えたいお思っております。パソ部の再建は僕の義務ですから(^。^)
どうやら、その2人のお仲間があと1人来るもよう\(^0^)/
4月11日 (木)
ツライです
最近の学校生活は本当に楽しいものですが、やはりフラつきは残っていて、今日はダルさの方も結構きついです(>_<) なるべく考えないようにはしていますが、ツライものはツライ・・・ ということで、今日は短いですがこれで終わり。
明日は'02年度最初の部活の予定なので休めません!
4月10日 (水)
実テ
今日は3年生始まって最初の実力テストがありました。結果・・・爆死(悲) ここ数日、体調の関係でたいした勉強ができなかったもので・・・(←言い訳)
そして、いきなりの授業(英U)もありました。先生は初めての人でしたが、とても面白い人で、授業中の雰囲気も明るく、今後が楽しみです♪
4月9日 (火)
3年生スタート
ついにはじまりました\(^0^)/ 今年のクラスはいいですよ♪まずは1年生のとき同じクラスでとても仲良くなった
I君、去年同じクラスで仲良くなった
K君、そして、修学旅行の班決めの際、僕に助け舟を出してくれた
T君。T君のおかげで僕は少しは変わることができたので、同じクラスになれて本当に嬉しいです♪初対面の人とも少しは話せましたし、まずは上々のスタートと言ってよいでしょう(^^♪
まだ始まりということもあって初対面の人とはあまり話していませんが、早くクラスのみんなと仲良くなりたいです♪
4月8日 (月)
いよいよ
いよいよ明日から新学期&3年生が始まります!ここまで来るまでが実に長かった!でも、いよいよあと1年なのですねぇ(*^。^*) この1年をしっかり頑張れば念願の卒業です(#^0^#) さすがに一応受験生になるのですから、今年の勉強は本当に頑張らないと! まずはあさってからの実力テストに全力を尽くします!
4月7日 (日)
変更
午前中は勉強。・・・あまりやれなかったような(ーー;) 夕方には、僕の携帯をファミリーパックに組み込んできました。妹が契約した際に、父・母がdocomoからJ-PHONEに乗り換え、まとめてファミリー契約をしていたのです。先に契約していた僕だけが蚊帳の外・・・(T_T) そこで、料金プランの変更も兼ねてファミリーパックに組み込んできました。今度のプランは従来なら7000近くするのですが、ファミリーなので半額。これで電話も少しばかりしやすくなります(^0^)
4月6日 (土)
宿題終了!
ようやく”義務”は終わりました(^。^) これからは僕の意欲です!ま、心配しなくてもきちんと学習しますよ。なんと言っても受験生ですからね。夕食後から新学期の実力テストの勉強に本格的に入ります!(←遅い!)
さて、宿題を終わらせてからは、この前の続きで服を買いに行きました。今日は春用の上着を買うことが目的であったのに、結局買ったのはTシャツなど、夏物を数点。またの機会に買うとしましょう。
4月5日 (金)
さっぱり
新学期・新学年まであと4日となりました。今日は新学期を迎える前の恒例行事、床屋に行ってきました。昨日まではかなり長くなっていた(普通の人が切りたてぐらい)ので、本当にさっぱりしました(^^♪
いつもいっている床屋なので親父と話がはずみ、僕がそこの床屋のホームページを作ることに・・・(多分つくらない)。でも、考えてみたら自分たちの地域のホームページってないですねぇ。そんなものを作ってみるというのもまた面白いかな(^。^)
4月4日 (木)
お勉強
ちょっと遅いですが、今日は本腰を入れて勉強しました。午前中から4時間、午後も3時間ほど。これからもあと1、2時間くらいはするつもりです!なんといってもまだ宿題が終わってませんからねぇ・・・f^_^; 残りの数学はベクトルで苦戦しています。いや、ホント(ーー;)
4月3日 (水)
三島屋
漢字はこれでよかったかな?
いや、小学生時代にたまり場(?)としていた、模型屋です。大曽根までメガネのゆがみを直してもらいに行き、ついでに大曽根の本屋に行き、さあ帰ろうと思った時に「久しぶりに行ってみようか。」って感じで中をのぞきました。当時は毎週日曜は必ずそこに行き、”ミニ四駆”を走らせていたものでした(コースが置いてあります)。昼にはレース大会があって、そこで優勝すると、確か600円分の買い物ができたのです。2位が500円、3位が400円ってな感じだったかな?当時は月5、600円だった小遣いですもの、こんなおいしいものはありません(*^。^*) その賞品(お金ではなく、その場限りでお買い物ができたのです)で、せっせと新しい”ミニ四駆”のパーツを買ってグレードアップしたものでした。
いや、本当に懐かしかったです^。^ 結局今日は何も買いませんでしたが。
あ〜、懐かしかった
4月2日 (水)
あと6日!
春休みも残り1週間を切り、そろそろ3年生が見えてきました(#^0^#) と同時に、宿題がまだ終わっていない僕は、ピンチになってきました(汗)。
なかでも数学が・・・。当然一度は関わっているはずなのに、公式がほとんど出てきません(泣) かろうじて三角関数のサイン、コサイン、タンジェントの求め方ぐらいはわかるものの、ほとんどが初めて学ぶもののように感じられます・・・(>_<) こんな状態で果たして卒業できるのだろうか・・・。かなり不安なってきました。そろそろ本腰入れて勉強しないと!
4月1日 (月)
国語終了!
いやはや、やっと終了でございますf^_^; きっとみんなは全ての宿題が終わってるんだろうなぁ〜。それでもって、すでに受験モードだよね。ま、僕はやるべきことで精一杯なもので・・・(悲) それでも、残りは世界史と数学が少々^。^ そろそろ自分の勉強が始められそうです。
稚拙な文章ですみませんm(_ _)m