<< 前の月へ | トップへ | 日記トップへ | 次の月へ >> 9月の日記 | |
29日 後期通常授業開始 28日 バイト2日目 27日 初バイト 26日 初バイト前日 24日 仮採用! 23日 面接確定! 17日 1年経ちました 8日 久しぶりの対局 6日 ウォーキング 5日 補講期間終了&… 4日 補講期間 |
9月29日 (月)
ついにその時が来てしまいました。 まずはシステム設計に始まり、Java、そして共通選択のWebデザインと続きました。しかしふたを開けてみれば、基本情報の勉強だったりウイルスバスターの更新作業だったりで、まともに通常授業があったのは午後から2コマ続けてあり僕の待ち望んでいたWebデザインだけだったりしましす(汗) しかしそのWebデザインでさえも使うパソコンがマックOSだったりで、ほとんどマックを使ったことのない僕にとってはかなり苦労させられました(苦笑)こうなっては木曜と金曜にある、Webプログラミングしか楽しみがないことになってしまいますねぇ……。
9月28日 (日)
今日は11時から15時までの4時間働いてきました。昨日以上に疲れる仕事でしたよf^_^; 洗った食器類の数は、……数え切れません。それだけの食器を洗っただけで疲れ果てる、DORAなのでした(ーー;) いよいよ明日から後期が始まりますよ☆いきなり共通選択のWebデザインがあるので、とても楽しみです(^^♪
9月27日 (土)
とりあえず、この一言に尽きます、ハイ。疲れた〜 それほど働いたわけでもないのですが……。一応4時間の予定でしたが、実質3時間。出された食事を食べるのに1時間かかりましたから(汗) それでも一応4時間現場(?)にいましたし。明日も働かせていただけることに大感謝ですm(_ _)m
9月26日 (金)
今日は1日休みでした♪いよいよ明日です!DORAの初めての出勤がありますよ(^^ゞ 期待と不安が入り混じっています、はい。予定では、明日の17時からの仕事が入っています。とりあえず、お皿を割らないように(汗)、精一杯頑張ってまいりますね。皆様もどうか応援してやってくださいm(_ _)m
9月24日 (水)
あたって砕けろ、と思っていたら、砕けませんでした♪ 僕が選んだところは料亭っぽいところで、そこで皿洗いの仕事をもらえました☆実は面接中には一度断られていまして、通院をはさんで家に帰った後、多分断られたことを友人へ報告の電話をしている最中だと思います。自宅に面接をしてくださったところから、1度土曜日に働いてみないか、と電話があったのです(喜) ホントに専門学生にして初めての経験ですので、どうか応援してやってくださいm(_ _)m 1日でクビにならないように頑張ります(^^ゞ
9月23日 (火 秋分の日)
と言うわけで(どういうわけでしょう?)、バイトの面接が決定しました♪ いきさつはこう。確か先週の月曜日だったと思います。僕が放課後、って言いますかねぇ?2コマある集中対策が終わったあとにも用事があったため、夕方に学校に戻らないという状況下、再登校がめんどくさく、名駅の地下街をうろうろしていた時のことです。たまたまユニモールの6番出口(僕がいつも通学で通る)のあたりである人に声をかけられてアンケートに答えることになりました。そして詳しい状況は忘れましたが、僕が病気のことに触れるととたんに展開が変わります。その声をかけた人が、なんと7番出口すぐのところにあり英語とパソコンを教えている、LADOと言う学校らしきところに勤めているで、話を聞いていくうちにそこの良さがなんとなく分かり始め、元々自分を変えてみたいと思っていたDORAはだんだんとそこの学校に引かれていきました。それで向こう側の協力の下に自分で稼いでそこに通ってみよう、と本気で考え始めたのです。比較的都合のいい日を選んで通うことができるようなので、今のトライデントも辞めずに通おうと思えば通えるのです。その後も何日顔を出し、先週の土曜に両親に話しました。結局その結果、週3回の通院をすっかり忘れていまして、通うことは諦めましたがきっかけを下さった方に応えようとバイトだけは諦めずに探し続けました。そして今日電話をかけたところで面接をしていただけることになったのです。 ちょっと話を切り出せずにいたため障害があることは言っていないのが気がかりですけど……。まぁ元々あたって砕けろ、ですからね。仕事も僕でもできそうな皿洗いを選びましたし。 ホントにきっかけを下さったIさんには感謝の気持ちでいっぱいですm(_ _)m
9月17日 (水)
あの忌まわしき入院開始から今日で丸1年です。本当にあの入院さえなければ………、最後の文化祭にも参加できていたでしょうし、今の今まで続いているカラ咳や遅食もなかったことでしょう。皆が必死に勉強しているというのに、病院内では大した勉強もできず、毎日が苦痛でした。そんな中で唯一の思い出は、受験生だというのにわざわざ見舞に来てくれたクラスメートがいたことでした。本当にあの2人には感謝の気持ちでいっぱいです。
9月8日 (月)
今日は午前中に昨日の通院の変更に従い、東山内科へ行って注射を打ってきました。 午後にすっかり忘れてた、前回の家族旅行のお土産を渡しに祖父母宅へ。そこで久しぶりに祖父と囲碁の対局をし、………勝ちました。8目のハンデとかなりのアドバイスをもらいながら(汗) 考えてみれば、本当に長い間対局していなかったので祖父には悪かったなぁ、と思いますがこれで少しは許してもらえるでしょう(?)
9月6日 (土)
ついさっき、地獄の通院、もといお散歩から帰ってきたところです……。 今日は2週間に1度の通院の日で、その帰りに東山公園の1万歩コースを歩いてきました。 まずは通院の報告をします。今までは2週間に1度でしたが、今週から第2段階(?)へ移行します。週2〜3回通院し、注射をするカタチにするそうです。この治療をすれば、今よりは大人の体になれる、、、かもしれません。効果は人それぞれですから、やってみない事には分かりようがありませんからね。 さて、お散歩の方。最初に書いたとおりのコースで歩いてきました。写真を撮るにもカメラを忘れたので、結局それもできず……(ーー;)そんなこんなで、非常に疲れただけの散歩でした……。 それでも、前回の家族旅行の時よりずいぶんいいとの評価を、母からいただきました☆
9月5日 (金)
無事に(?)補講期間が終わりました^。^ 今日は補講期間の確認テストがあり、何とか終えることができましたよ(汗) さて突然ですが、今日は中日vsヤクルトの試合を見に行くことになりました☆昨夜10時前だったかな?に父の友人から電話があり、「チケットが余ってるから見に行かないか?」こんな感じで、今日はドームへ行ってきます。
9月4日 (木)
ただ今、補講期間の真っ最中です(悲)簡単に申しますと、成績不振の科目の補習ってとこですかな?その科目はJavaです。 今月1日に出校日があり、その翌日の2日から明日までの期間で終了。実は明日に今までの期間でどれだけ学べたかをチェックする、……かどうかは知りませんが(笑)、テストがあるのですよ(悲)今日の内容の”配列”のところがさっぱりピーマンなので、頑張って勉強します……。 さて、今後の予定を。とりあえず補講は明日で終了。その後10日〜25日までに情報処理技術者試験の勉強会があり、その期間中の13・14の土日でいとこと祖父で今度は近場へ旅行の予定があります。そして後期の授業が始まるのが29日となっております。 |